所在地●滋賀県東近江市中野町649
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
2017年06月06日
全国でも珍しい、飲食店/食品店に併設した市民放射能測定所です。
先週は
永源寺の松の落葉
セメント(コメリ)
を測定しました。
どちらの検体も不検出でした。
*****
東近江市某所の山の土(道の駅で販売されている菜園用の土)からセシウム137が検出されました。日野町某所の子どもの遊び場になっている山の土からもセシウム137が検出されました。
https://www.facebook.com/oumihakaru/
これは、どのていどの汚染なの?
お子さんを遊ばせても大丈夫なの?
気をつけることは?
うちの子が遊んでいる場所の土も測ってほしい、
などなどのお喋りに、測定所へいらしてみてください。
おうみ市民放射能測定所は、全国でも珍しい、飲食店/食品店に併設した市民放射能測定所です。
お食事や喫茶をしながら語らえます。お食事やお買い物のあいだに測定ができます。
滋賀にお住まいの皆さま、ぜひご活用ください。
お問い合わせは、
oumi_hakaru◎yahoo.co.jp(◎を@に)
もしくは、おうみ市民放射能測定所Facebookページのメッセージにてどうぞ。
永源寺の松の落葉
セメント(コメリ)
を測定しました。
どちらの検体も不検出でした。
*****
東近江市某所の山の土(道の駅で販売されている菜園用の土)からセシウム137が検出されました。日野町某所の子どもの遊び場になっている山の土からもセシウム137が検出されました。
https://www.facebook.com/oumihakaru/
これは、どのていどの汚染なの?
お子さんを遊ばせても大丈夫なの?
気をつけることは?
うちの子が遊んでいる場所の土も測ってほしい、
などなどのお喋りに、測定所へいらしてみてください。
おうみ市民放射能測定所は、全国でも珍しい、飲食店/食品店に併設した市民放射能測定所です。
お食事や喫茶をしながら語らえます。お食事やお買い物のあいだに測定ができます。
滋賀にお住まいの皆さま、ぜひご活用ください。
お問い合わせは、
oumi_hakaru◎yahoo.co.jp(◎を@に)
もしくは、おうみ市民放射能測定所Facebookページのメッセージにてどうぞ。
2017年06月03日
東近江市某所の山の土から検出
東近江市某所の山の土(道の駅で園芸用に販売されている土)の測定依頼があり、測定したところセシウム137が13.8±2.9ベクレル検出されました。
西日本の測定所ネットワークのゲルマニウム半導体検出器でクロスチェックをしてもらった結果、セシウム137のみが13.9±0.2ベクレル検出されました。
東電福島原発事故より前からある、核実験やチェルノブイリ事故由来の放射能汚染だと思われます。


同じく東近江市某所で採取された園芸用に売られている山の土は、セシウム137、134、ともに不検出でした。
一昨年、日野町某所の山の土(子どもを遊ばせている場所の土)を測定したところ、ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックの結果セシウム137が16.9±0.9ベクレル検出されました。
これも核実験やチェルノブイリ事故由来の汚染だと思われます。
核実験やチェルノブイリの放射能汚染にもホットスポットがあり場所によって汚染のていどはまちまちで、山の土、そこに生える草木、それを食べるジビエも汚染されている場合があります。
お子さんを遊ばせている山の土の汚染や、園芸用の土の汚染は、土に触れることでの被曝以外に、土ぼこりを吸い込んでの呼気被曝も心配です。
お子さんの遊び場の土、家庭菜園の土など、測定してみませんか?
ところで、
高精度なゲルマニウム半導体検出器とほぼ同じ測定結果を得られてよかったです。
おうみ市民放射能測定所のヨウ化ナトリウムシンチレーターを皆さまどうぞ信頼してください。
(加納)
西日本の測定所ネットワークのゲルマニウム半導体検出器でクロスチェックをしてもらった結果、セシウム137のみが13.9±0.2ベクレル検出されました。
東電福島原発事故より前からある、核実験やチェルノブイリ事故由来の放射能汚染だと思われます。


同じく東近江市某所で採取された園芸用に売られている山の土は、セシウム137、134、ともに不検出でした。
一昨年、日野町某所の山の土(子どもを遊ばせている場所の土)を測定したところ、ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックの結果セシウム137が16.9±0.9ベクレル検出されました。
これも核実験やチェルノブイリ事故由来の汚染だと思われます。
核実験やチェルノブイリの放射能汚染にもホットスポットがあり場所によって汚染のていどはまちまちで、山の土、そこに生える草木、それを食べるジビエも汚染されている場合があります。
お子さんを遊ばせている山の土の汚染や、園芸用の土の汚染は、土に触れることでの被曝以外に、土ぼこりを吸い込んでの呼気被曝も心配です。
お子さんの遊び場の土、家庭菜園の土など、測定してみませんか?
ところで、
高精度なゲルマニウム半導体検出器とほぼ同じ測定結果を得られてよかったです。
おうみ市民放射能測定所のヨウ化ナトリウムシンチレーターを皆さまどうぞ信頼してください。
(加納)