所在地●滋賀県東近江市中野町649
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
2015年12月18日
会員様にメールを送信しました。
会員様全員にメールを送信しました。
もしもメールが届いていない会員様がおられましたら、お手数ですが
oumi_hakaru@@yahoo.co.jp(@を1つ消して送信してください)まで
お名前とメールアドレスをお知らせください。
もしもメールが届いていない会員様がおられましたら、お手数ですが
oumi_hakaru@@yahoo.co.jp(@を1つ消して送信してください)まで
お名前とメールアドレスをお知らせください。
2015年12月14日
年内最後の開所日でした。
今日は年内最後の開所日でした。
高島市の鹿肉と函館産の昆布を測定。どちらも不検出でした。
年末年始を使って、測定器を東近江市に移設(事務局は近江八幡市の現住所で、測定所を東近江市に移転)する予定です。
年明け1月中旬ごろからは、体制を整えて定期的に開所できるようにします。


(加納)
高島市の鹿肉と函館産の昆布を測定。どちらも不検出でした。
年末年始を使って、測定器を東近江市に移設(事務局は近江八幡市の現住所で、測定所を東近江市に移転)する予定です。
年明け1月中旬ごろからは、体制を整えて定期的に開所できるようにします。


(加納)
2015年12月11日
場づくり
昨日は開所日でした。
測定をしながら、椎茸や昆布など出汁のことと、もしもに備えて安心できる昆布を常に持っておくために測定所を活用する提案、などのお喋りをしました。
地域の生産者さんを守り支援するために市民放射能測定所ができること。
ママ友どうしで「食べること」への意識を共有していけるような市民放射能測定所としての提案。
おうみ市民放射能測定所、測定員不足のため現在まだ不定期にしか開所できない状況ですが、なるべく急いで環境を整えます。
ゆっくりとお喋りのできる場にしていきたいです。

(加納)
測定をしながら、椎茸や昆布など出汁のことと、もしもに備えて安心できる昆布を常に持っておくために測定所を活用する提案、などのお喋りをしました。
地域の生産者さんを守り支援するために市民放射能測定所ができること。
ママ友どうしで「食べること」への意識を共有していけるような市民放射能測定所としての提案。
おうみ市民放射能測定所、測定員不足のため現在まだ不定期にしか開所できない状況ですが、なるべく急いで環境を整えます。
ゆっくりとお喋りのできる場にしていきたいです。

(加納)