所在地●滋賀県東近江市中野町649
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
2016年12月01日
奥永源寺の天然なめこ
奥永源寺の天然なめこを測定しました。
セシウム137、134、ともに不検出でした。
以前に測定した、永源寺でとれた鹿も不検出だったし、永源寺はもしかしたら東電福島原発事故より前の大気中核実験やチェルノブイリ原発事故由来のセシウム137も少ないのかもしれません。
永源寺の山のものをいろいろ測定してみたいです。
永源寺以外の地域のものも、もちろん!
測定することについて、もしも検出されたら不安だとよく言われますが、実際に測定していると、出そうかなあと思っていたものも意外と出ないものだなあと実感しています。
測定することで食べられるものが減っていくような不安よりも、測定することで安心が増えていくような感覚が実際のところです。
これからの季節、薪ストーブやペレットストーブや火鉢や囲炉裏の灰も測定したいです。
検体の持ち込みをお待ちしています。
(加納)


セシウム137、134、ともに不検出でした。
以前に測定した、永源寺でとれた鹿も不検出だったし、永源寺はもしかしたら東電福島原発事故より前の大気中核実験やチェルノブイリ原発事故由来のセシウム137も少ないのかもしれません。
永源寺の山のものをいろいろ測定してみたいです。
永源寺以外の地域のものも、もちろん!
測定することについて、もしも検出されたら不安だとよく言われますが、実際に測定していると、出そうかなあと思っていたものも意外と出ないものだなあと実感しています。
測定することで食べられるものが減っていくような不安よりも、測定することで安心が増えていくような感覚が実際のところです。
これからの季節、薪ストーブやペレットストーブや火鉢や囲炉裏の灰も測定したいです。
検体の持ち込みをお待ちしています。
(加納)


Posted by おうみ市民放射能測定所 at 15:53│Comments(0)
│測定日誌