所在地●滋賀県東近江市中野町649
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
●お問い合わせ●メール| ●ホームページ●https://oumihakaru.jimdo.com/| ●フェイスブックページ●https://www.facebook.com/oumihakaru/
2017年08月02日
8/10(木)土のお話し会
土のお話し会を、仕切り直して開催します。
要ご予約で定員10名、お子さま不可です。
東電福島原発事故よりも前からある核実験由来の放射能汚染や、住環境の変化による自然放射線や化学合成物質からの影響に、私たちは半世紀以上も曝されて育ってきました。影響の程度をどう捉えるかですが、多くの人にとっては気にならない程度、影響ない程度であると思います。
気にならなければ気にしなくてもよい程度のことかもしれない、核実験由来の堆積による土の放射能汚染のことを、東近江の土の測定結果を基にお話ししたいと思います。
*****
『子どもたちの遊び場の土のお話し会』
―堆積する放射能汚染~滋賀県の場合―
日時:8/10(木) 11:00~13:00(ランチ付き)
会場:でこ姉妹舎(東近江市中野町649)
料金:1080円(ランチ代)+カンパ
定員:10名(要ご予約)
講師:カノウ(おうみ市民放射能測定所)
おうみ市民放射能測定所での実際の測定からわかってきた、土のことをお話しします。
お子さん抜きで大人だけでちょっとの時間、じっくり、ゆっくりと、おしゃべりしませんか。
お問い合わせ/お申し込み:
oumi_hakaru@yahoo.co.jp
要ご予約で定員10名、お子さま不可です。
東電福島原発事故よりも前からある核実験由来の放射能汚染や、住環境の変化による自然放射線や化学合成物質からの影響に、私たちは半世紀以上も曝されて育ってきました。影響の程度をどう捉えるかですが、多くの人にとっては気にならない程度、影響ない程度であると思います。
気にならなければ気にしなくてもよい程度のことかもしれない、核実験由来の堆積による土の放射能汚染のことを、東近江の土の測定結果を基にお話ししたいと思います。
*****
『子どもたちの遊び場の土のお話し会』
―堆積する放射能汚染~滋賀県の場合―
日時:8/10(木) 11:00~13:00(ランチ付き)
会場:でこ姉妹舎(東近江市中野町649)
料金:1080円(ランチ代)+カンパ
定員:10名(要ご予約)
講師:カノウ(おうみ市民放射能測定所)
おうみ市民放射能測定所での実際の測定からわかってきた、土のことをお話しします。
お子さん抜きで大人だけでちょっとの時間、じっくり、ゆっくりと、おしゃべりしませんか。
お問い合わせ/お申し込み:
oumi_hakaru@yahoo.co.jp
開所4周年、活動報告会を開催しました。
メールの宛先は必ず、測定所のアドレス宛てにお願いいたします。
活動報告会、参加お申し込み
会員様向け、活動報告会の参加お申し込み締切について。
会員様向け、活動報告会を開催します。
明日都浜大津で測定所のPRをしました。
メールの宛先は必ず、測定所のアドレス宛てにお願いいたします。
活動報告会、参加お申し込み
会員様向け、活動報告会の参加お申し込み締切について。
会員様向け、活動報告会を開催します。
明日都浜大津で測定所のPRをしました。
Posted by おうみ市民放射能測定所 at 12:25│Comments(0)
│イベント